S様邸家づくり物語。上棟式の巻
こんばんわ〜、次男坊です。
そしてみなさんメリークリスマス!
今日は楽しい楽しいクリスマス。
次男坊も子供の頃はサンタさんに胸躍らせたものです( ̄^ ̄)
それが今では年に一度のピザ◯ラ&ケンタッキ◯&ショ◯トケ◯キを食べるだけの日になってしましました(^^;)
(クリスマスは線を消しがちです、自分でも意味わかりません)
太らないように気をつけましょう!
さてさて、本題へ。
先日、埼玉県秩父市は相生町にて上棟式を行いました!
S様邸
Japanese Modern Style HOUSE
上棟です!
この日の秩父は寒すぎて手が悴む(かじかむ)こと悴む(かじかむ)こと(-。-;
みんなで力を合わせてせっせと組み上げます。
こんな大きな梁も、レッカーで持ち上げます。
梁と梁を連結するための羽子板ボルトを設置中の図。
ん〜、地味。
でもめちゃくちゃ大事な工事。
二階の梁が架けおわりました!
床合板も貼り終え、養生シートを全体に貼っていきます(^^)
最近は日がとても短い。
四時でもうこの暗さ。。。
急ぎましょう!
夕日を反射して光る遮熱シートが眩しい!
ですが、夏はコイツのおかげで涼しいおうちを保てるんですね〜。
かかせません♪
その上に屋根通気を取るための部材を設置。
これで暑い空気が屋根にこもらず、より断熱性が高まるんですね〜。
かかせません♪
屋根合板が貼り終わり、
時刻は4時半。
かなり暗くなってしまいました∑(゚Д゚)
真っ暗になる前に、S様と祝詞奏上。
実際は写真で見るよりももっと暗かったのですが、、、
江田さんが照明さんばりの『周辺照らしテク』で照らしてくれたおかげで、明るく撮影できました(^-^)
NICEです!
恒例のお菓子巻きも行えて、無事終了です!
S様、一日お疲れ様でした!
ここからが長いですが、お引き渡ししたあとはもっと長いお付き合いになります。
まだまだ序章の序章のですね!
これからも宜しくお願い致します( ^ω^ )
寒い街に繰り出してイルミネ◯ションを見るより家でぬくぬくブログを書く
ZINANBOU's Christmas2017
では◯。
(線が消えました)